ハイテク&カラー 大日精化工業株式会社

文字サイズ

株主・投資家との対話

推進体制

当社グループは、株主や投資家との建設的な対話は、株主価値の向上と企業価値向上の両方に資するものと考え、そのフィードバックを経営に生かしています。社内体制として、IR担当の取締役を中心に、各関係部門の連携により情報共有を行い、広報本部が窓口となって対話の促進を図っています。また、会社説明会や個別面談などのIR活動を積極的に推進しています。株主、投資家の皆様との直接的対話を通して、当社グループ事業への理解を促進し、皆様に信頼され、長くお付き合いいただける企業グループとなるべく努めます。

2024年4月~2025年3月の対話実績

当社グループの事業内容やESG経営の取り組みについて、より深くご理解いただくため、2025年3月期は、機関投資家やセルサイド・ アナリストの方々に対して6月に前中期経営計画の総括と決算、合わせて新3か年中期経営計画「明日への変革 2027」の説明会、12月には第2四半期決算説明会を開催し、中期経営計画の戦略である技術開発戦略、サステナビリティ貢献製品の拡販戦略、海外戦略などについて説明を行いました。個人投資家の方々に対しては1月に会社説明会を開催しました。引き続き、対話機会の充実、適時・適切・公平な情報開示に努めます。

①会社説明会・決算説明会

開催日 種類 参加者数等
2024年6月 決算説明会
新中期経営計画説明会
国内投資家  7社
証券会社   4社
その他    9社
2024年12月 決算説明会 国内投資家 10社
証券会社   4社
その他    8社
2025年1月 個人投資家説明会 個人投資家 58名

②個別機関投資家との面談状況

開催期間 開催回数(延べ) 参加機者数(延べ)
2024年4月~
2025年3月まで
28回 海外投資家  7社
国内投資家 17社
証券会社   4社

対話時における主要トピックス

✓ 会社説明及び主要な販売先、業界動向等
✓ 海外戦略
✓ 原材料価格動向に対する対応方針
✓ PBR及びROEの改善策
✓ 現・中期経営計画の進捗状況
✓ ESG製品の販売拡張戦略
✓ 販売価格改定の状況
✓ 政策保有株式の売却処分

対話時にいただいたご意見(代表例)

✓ 事業ポートフォリオの見直し
✓ PBR改善策についての実行強化
✓ 販売価格改定の推進
✓ 安定収益の確保策(収益改善策含む)の早期実行